風紋に載せていただきました。 2022/08/23
鳥取大学の広報誌である『風紋』vol.74に研究内容の紹介を頂きました。
https://www.tottori-u.ac.jp/fumon/fumon74
研究の内容が多岐に渡りこれはたいへんだ。とおっしゃっていたライターさんにとてもうまくまとめていただきました。ありがとうございました。
祝!本郷学園応援団応援団10周年! 2022/08/01
昨日本郷学園応援委員会・応援団発足10周年記念式典に参加してまいりました。瀬戸は記念講演者として応援団文化に関してお話させていただきました。OBや現役のみなさんにお目にかかり、一所懸命準備・運営、そして演技されている姿を見て、何故か(?)懐かしく、そして嬉しい気持ちになりました。10年続ける事もたいへんなことですが、一方でひとつの通過点。今後もさらに発展されます事、心より祈っています。頑張ってくださいね。
早大近藤二郎先生退官記念論集 2022/07/09
早稲田大学エジプト学研究所でお世話になっております近藤二郎先生の退官記念論集に寄稿させていただきました。近藤先生には1993年に研究所(当時調査室)へ入室してからたいへんお世話になり、特に95年冬から15年以上に渡り、瀬戸が研究の拠点としていたルクソールの調査ではワセダハウスで文字通り寝食をともにさせていただき、本当に勉強になりました。エジプト学の知識もさることながら、近藤先生には物事を視る「視点」を学んだように感じています。
近藤先生は名誉教授になられたのと同時に特任教授として文学部に残られたとの事で本当に嬉しい事です。まだまだ学びたい事がたくさんあります。近藤先生、お身体ご自愛の上、これからも元気にお過ごしください。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
https://www.abercrombypress.co.uk/books/the-star-who-appears-in-thebes-studies-in-honour-of-jiro-kondo/
学会大会 2022/03/31
3月26,27日と広島大学で行われた日本スポーツ人類学会第23回大会へ参加してきました。久しぶりの対面での参加、発表でしたが、「やはり人と会うのはいいものだなぁ」と思いました。夜は名物の広島焼きをいただきました。やはり対面はいいです。学会を終えて鳥取に戻ると、もう桜が咲き始めていました。明日は入学式です。
卒業式 2022/03/21
本学では3月18日が卒業式でした。ちょっと雨模様で晴れ着の皆さんにはたいへんでしたが、
今年は(なんとか)対面で式を挙行できてよかったです。そして、間髪入れずにこの三連休で引っ越し、各地で研修など、新しい生活を始めている方も多いようです。皆さん四年間(もしくは六年間)お疲れさま、そしてありがとうございました。新天地でも頑張ってくださいね。応援しています。
■過去ログ