『全部、さだ。』発売される 2021/02/05
メディアハウス様より発売された『全部、さだ。』の編集に協力させていただきました。歌手の枠組みをはるかに超えて文化人、日本文化表象者として活躍されるさだまさしさんの魅力に迫る一冊となっています。ご興味のある方は是非お手に取ってみてください。
https://www.pen-online.jp/magazine/penplus/pen_plus_sadamasashi/
著書の刊行 2021/01/13
『応援の人類学』(青弓社)という本を共著で刊行いたしました。この本は国立民族学博物館の共同研究「応援の人類学――政治・スポーツ・ファン文化からみた利他性の比較民族誌」という三か年に渡った研究会の成果物として上梓されました。中心となられた民博の丹羽先生には研究会、編集ともにたいへんお世話になりました。瀬戸は高校の応援団の持つ文化性に関して一章書かせていただきました。もしよろしければお手に取ってください。
青弓社HP
https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787234810/
民博HP
https://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/iurp/15jr175
結婚披露宴 2020/12/09
教え子の披露宴にお招きいただきました。こんな時期なので、もちろん、感染防止対策を最大限実施しながら、気を遣い乍らの宴となりましたが、久しぶりに旧友達に再会できて、やっぱり人と会うのは素敵なことだなぁと改めて実感。元気を頂きました。新郎新婦のお二人は末永くお幸せに、また参集されました皆さんお身体ご自愛の上お過ごしください。またお会いしましょう(^^)/
準硬式野球部の代替わり 2020/12/03
予定されていたリーグ戦はコロナ禍で中止になってしまいましたが、これもコロナ禍で偶然予定が空いた倉敷マスカットスタジアムで試合を行う事ができました。11月とは思えないほどの暖かな天気に恵まれ幹部代は最後の公式戦(的)な試合を行えました。マスカットスタジアムはプロの公式戦も行える仕様の球場にていい思い出になったようです。
台湾師範大学・鳥取大学国際交流協定締結記念講演会 開催! 2020/09/30
この度、台湾師範大学と鳥取大学間の国際交流協定締結を記念いたしまして、記念講演会を10月8日に開催する事になりました。演者には寒川恒夫先生(早大名誉教授)をお迎えして「民族スポーツとツーリズム」と題したご講演を頂戴します。
尚、本講演会はズームを用いた遠隔会議方式で実施いたします。ご興味ある方は是非ご参加ください。
記念講演会題目:「民族スポーツとツーリズム」
演者:寒川恒夫(早稲田大学名誉教授)
日時:10月8日 21:10-22:00(日本時間)
主催:台湾師範大学運動レジャー学院運動レジャーとホスピタリティマネジメント管理研究所
国立大学法人鳥取大学 国際交流・教育支援推進機構
開催方式:遠隔会議システム(ZOOM)
参加希望の皆様へ
参加をご希望の方は10月5日までに瀬戸邦弘(鳥取大学)メールまでご連絡ください。MTG参加用のURLとPWをお知らせいたします。
瀬戸邦弘(seto-k@tottori-u.ac.jp)
■過去ログ